当研究所では、国の「統一基準」である建築工事の積算に関する基準類及び公共建築工事積算研究会参考歩掛り等を体系的に整理・編集した「公共建築工事積算基準(令和5年版)」を令和5年6月に刊行し、このたび、この解説書として「令和5年基準 公共建築工事積算基準の解説(建築工事編)」及び「令和5年基準 公共建築工事積算基準の解説(設備工事編)」を刊行することとしました。 これに伴いまして、これら基準等をより詳しくご理解いただきたく、インターネットを活用した「WEB講習会」を開催することと致しましたので、ご案内申し上げます。 ご聴講をご希望される方は、以下の「講習会の概要」をご確認のうえ、「申込者情報入力」画面より申込手続きにお進みください。
◇開催日・開催の方法
受講コース | 開催日 | 開講時間 | 募集人員 | 開催の方法 | 受講料 | 講習会テキスト |
---|---|---|---|---|---|---|
建築工事編 | 令和5年11月27日(月) | 13:00~17:00 | 各日とも150名 200名 |
Zoom(ウェビナー) | 無料 | 「令和5年基準 公共建築工事積算基準の解説【建築工事編】」(令和5年11月中旬刊行予定:定価 11,550円 税込)が必要となります。 |
令和5年11月28日(火) | ||||||
令和5年11月29日(水) | ||||||
令和5年11月30日(木) | ||||||
令和5年12月1日(金) | ||||||
設備工事編 | 令和5年12月5日(火) | 13:00~17:00 | 各日とも150名 200名 |
Zoom(ウェビナー) | 無料 | 「令和5年基準 公共建築工事積算基準の解説【設備工事編】」(令和5年11月中旬刊行予定:定価 12,100円 税込)が必要となります。 |
令和5年12月6日(水) | ||||||
令和5年12月7日(木) | ||||||
令和5年12月8日(金) | ||||||
令和5年12月11日(月) |
◇申込期間
◇時間割
◇講習内容
受講コース | 講習の区分 | 講習内容 |
---|---|---|
建築工事編 | 第1部 | 総論、公共建築工事積算基準・解説、公共建築工事共通費積算基準・解説 公共建築工事標準単価積算基準・解説〔建築工事〕(総則) |
第2部 | 公共建築工事標準単価積算基準・解説〔建築工事〕(新営工事・改修工事)、参考資料 | |
設備工事編 | 第1部 |
総論、公共建築工事積算基準・解説、公共建築工事共通費積算基準・解説 公共建築工事標準単価積算基準・解説〔設備工事共通〕(総則) |
第2部 | 公共建築工事標準単価積算基準・解説〔電気設備工事〕(新営工事・改修工事)、参考資料〔電気設備工事〕 | |
第3部 | 公共建築工事標準単価積算基準・解説〔機械設備工事〕(新営工事・改修工事)、参考資料〔機械設備工事〕 |
◇講習テキストの購入
◇CPD
◇お申込み方法
下記の「注意事項」をご確認のうえ、「申込者情報入力」画面で必要事項を入力し、送信してください。◆注意事項
◇お問合せ先
(一財)建築コスト管理システム研究所 電話番号 03-3434-1530 基準の解説講習会担当◇その他